-
新型コロナウイルス感染症拡大防止に対する当ホテルの取り組みに関して
新型コロナウイルス感染症対策 ~館内動画のご紹介~
感染制御実践看護師(PNIPC)による新型コロナウイルス感染症対策講習会を開催
大阪府感染防止宣言ステッカーの登録
<入館制限の実施>
- ご宿泊者ならびにレストランご利用のお客様以外のご入館を当面の間、ご遠慮頂いております。当館アソシエイツが入口にてご確認させていただく場合がございます。
- 体調が優れないお客様、発熱(37.5度以上)されているお客様は、大変申し訳有りませんが、ご来館をご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
<パブリックスペース管理>
- エレベーターのボタン、化粧室の扉等、接触機会が多い箇所の消毒
- 上記箇所に光触媒による抗菌コーティングを実施
- アルコール消毒液を増設
- ロビー階の換気を適宜実施
- ロビー階の応接セット撤去
- ロビー階エレベーターホールでの混雑緩和を目的に繁忙時、専属アソシエイツを配置
- 駐車場は当面の間ご宿泊者ならびにレストランご利用者に限る
▲手指消毒へのご協力
<アソシエイツ管理>
- 感染症対策室専門家による講習会を実施
- 出退勤時/勤務中のマスク着用
- 全アソシエイツならびに関係者の入館時での検温、手指消毒、健康管理
- 就業前/就業中における手指消毒ならびにうがいを徹底
- エレベーターのボタン、化粧室の扉等、接触機会が多い箇所の消毒(バックヤード)
- 発熱や体調の変化が見られた際は行政の定める期間の自宅待機を徹底
-
従業員食堂内をスクール形式によるソーシャルディスタンスおよび食事中の会話禁止を指導
- 社外における多人数による行動を自粛
<お客様へのお願い>
- チェックイン時、赤外線サーモグラフィによる検温、健康状態、前泊地ならびに海外渡航歴等を確認(状況による別カウンターでの対応)
- ご入館時、手指消毒ならびにマスク着用へのご協力
- チェックイン前、ご自身による2Fコインロッカーでの荷物管理へのご協力(※返金式 ¥100)
- 滞在中、体調が優れないと感じられた際は、その旨ホテルへのご申告協力
- ご宿泊時の一般ゴミは、チェックアウトまで室内にて管理 ※連泊をご予定の際は、室内清掃時にゴミを撤去いたします。
- 館内各所ソーシャルディスタンスの徹底へのご協力
大阪コロナ追跡システム登録へのご協力➡サービス終了に伴い削除
▲赤外線サーモグラフィ
<「3密※回避」への対応策>
※「密閉」「密集」「密接」
客室部門
- 飛沫感染防止アクリルスクリーンの設置(フロント・ロビー等)
- 状況に応じてフェイスシールドの着用(ロビー)
ラグジュアリーチェックインカウンターは状況により休止➡再開します- ビニール手袋・綿棒(エレベーターボタン向け)の提供(希望されるお客様のみ)
- フロントでのボールペン・キャッシュトレイは都度消毒を徹底
- ロビーサービスによるお部屋へのご案内ならびに荷物運搬サービスを休止
- お部屋へのお届け物は、お部屋前にご依頼品を置き、室外よりノッキングにてご連絡 ※記念日オプションメニューはお部屋前受け渡しとなります。(ケーキのキャンドルは安全上当面の間休止)
- 客室清掃では、接触機会が多い箇所の(取っ手、スイッチ、リモコン等)消毒を徹底
客室内のメモ用紙ならびにボールペンを、接触感染防止を目的に当面の間撤去➡再開します- 高濃度除菌スプレーを客室アメニティとして追加(チェックイン時のお渡し)
レストラン部門
- 入店時、非接触型体温計による検温(状況に応じて入店をご遠慮頂く場合があります。)
- 当面の間、夕食は平日(月~木)はセット料理、週末(金~日・祝)はブッフェ形式にてご案内
- 飛沫感染防止アクリルスクリーンの設置(レジ)
- ゴム手袋の着用(サービス)
- ビニール手袋の提供(希望されるお客様のみ)
- ご使用後のボールペン・キャッシュトレイ・メニュー・テーブルならびに椅子の都度消毒
- レイアウト変更による席間隔の確保を徹底
- 二酸化炭素濃度計の設置
▲二酸化炭素濃度計